クリニカル・サポート大分は九州(大分県、福岡県、宮崎県、熊本県)で福祉リネンサプライ業務を行っております。

各メディアで紹介された内容をご紹介いたします。
クリニカルサポート大分のスタッフ紹介
クリニカルサポート大分の求人・採用情報
スタッフブログ
社長ブログ
トップページ > 社長ブログ

2014年09月27日

クリニカルサポート大分
あっという間に九月も終わる感じです。
本日は、来年4月新規採用の高卒さんの採用試験を行いました。
学生さんらしい若さと、情熱、生き生きした躍動感のようなものを感じ、私自身ピンと背筋の伸びる思いでした。
朝、学生さん方が集合したさいに、今年入社の社員さんと見比べると、入社して数ヶ月の社員さんが、とっても大人に見えましたし、心強く頼もしくも見えました・・・。
僅か、1学年の違いですが、やはり、毎日忙しい中、「仕事の壁」「心の壁」に厳しく揉まれた社員さんは、驚く程高く強く成長している事を改めて感じました。
来年4月に入社される学生さんもきっと成長する事でしょうね。
また、本日学生さん方と面接をした際に、強く感じたのは、親に対する心からの感謝の気持ちでした。
中には、目を潤ませて「今まで、両親が助けてくれたので一生掛けて恩返ししたいです。」と働く意義を説明する学生さんもいました。
本当に素晴らしいし、感動しました。
今の若い人は、電話やメールの劇的な進歩で、感情や伝える力が不透明と言われますが、どうしてどうして、今日学生さんを面接して逆に素晴らしいとさえ思いました。
我々の仕事は、社会福祉に微力を尽くす使命が有ります。
今までも、そして今からも、このような素敵な若者が続々と後に続いてくださると、社長としてこんな幸せはありません。

  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 20:21Comments(0)

2014年09月23日

クリニカルサポート大分。
「おんせん県おおいた」
地元大分県は、本当に素晴らしい所ですね。
山あり、海あり、温泉あり、旨い食材の宝庫〓
何をとっても、日本全国に誇れます。
そんな、大分県民であることに幸せを感じますね
今から、県を上げて、「おんせん県おおいた」が周知されると信じています。
おんせん県おおいた…。全国にPRする
由布市キャンペーンレディ、是非頑張って頂きたいですね。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 19:06Comments(0)

2014年09月21日

流石に日本の四季は正確です。
朝夕寒くなり、寝る時には毛布を使うようになりました。
先日私の大切な友人から、珍しいお茶を頂きました。
お茶のネーミングが、素敵で飲む前からワクワクです。
ハレー彗星の周期にちなんで、次の周期まで愛され続けるお茶であるように、との思いから、ネーミングしたそうです・・・。
このお茶を見習い、当社、私もその様にありたいものですね。
お茶ありがとうございました。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 16:48Comments(0)

2014年09月16日

クリニカルサポート大分。
皆さん毎日お疲れ様です。
私は、あまり飲む方ではないのですが、ビールを好んで飲みます。
そこで、今話題のプリン体0を初めて試飲してみました。
いやいや、なかなか旨いビールです。
生意気にも、偉そうにビールの蘊蓄申し上げる身分ではないのですが、取り敢えず私の感想は、「旨かった。笑い。」
皆さん、一度飲んでみては・・・・
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 20:46Comments(0)

2014年09月15日

クリニカルサポート大分。
盲目のヴァイオリニスト「穴澤雄介」さん・・・。
私の友人が懸命に応援している、素晴らしい音楽家です。
私も、何度か生演奏を拝聴致しましたが、
胸が熱くなる程、感動しました。
言葉では表現できませんが・・・、穴澤さんの心の全てが、メロディーに
乗って伝わります。
写真の本、CDも出版していますが、きっと皆さんも、感動して熱いものが伝わると思います。
是非、拝聴、拝読してみてはいかがでしょうか?
私は、懸命に熱く活躍する穴澤さんから大切な事を教えて頂きました。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 23:46Comments(0)

2014年09月13日

クリニカルサポート大分
土曜日の今日は、当社の常務主催の勉強会です。
日々の業務の研修と、新システム、商品開発の為に、熱の入った検討、議論が行われます。
常務は、創業間もない頃から、私と坂道を懸命に歩いて来ましたから、その経験とノウハウを現実を踏まえて、若手社員さんに投げ掛けますので、きっと勉強になると思っています。
逆に、若手社員さんの、自由な発想や考え方は、我々経営者の固まった概念を温かく溶かしてくれるので、素晴らしい勉強になります。
何事も、あらゆる角度、あらゆる「人」の
真剣な話し合いは、巨万の富にも劣らぬ、
有効なものですね。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 18:23Comments(0)

2014年09月11日

クリニカルサポート大分
興味深く購入した串揚げ鍋で、自分の思うままに串を作り、子供たちと串揚げパーティーを行いました。
自分たちで、粉やパン粉にまぶして油て揚げて、ホクホク言いながら冷たいビールを頂き最高でした。
お店で、上手な料理人さんに作って頂くのも格別ですが、素人なりに作ってみるのも楽しいものですね。
今社内で色々な改善向上を、社員さん一丸となって頑張ってもらっています・・・。
小さいな案件も有れば、大きな案件も有ります。また、1人で実行する事も有れば、複数若しくは全社員で、実行しなければならない事も有ります。
今までのやり方で、惰性な流され問題意識なく行う事は、ある意味楽な事かもしれません。しかし、それでは衰退しかなく現状維持すら於保つかず、一番大切な仕事のやり甲斐や、各々自分自身の存在意義を見いだせないと思うのです・・・。
駄目でもいい。上手くいかなくてもいい。
とにかく懸命に取り組んでみて、結果を出し
感じ考え、喜んだり楽しんだり、悩んだりして頂きたいと思っています。
串揚げと同じで、自分でやってみて味わい
何らかの答が出るような気がします。
日々忙しい中、社員の皆さんには色々な課題を投げ掛けて申し訳ないのですが、どうか
仕事の質の向上も勿論ですが、その一つ一つに取り組んで、喜びを味わって頂けたら
と思っています。
何事も、新しい事にチャレンジしたり、首尾良く伸びる時には、何らかの「抵抗」は必ずや訪れます。
「抵抗」を良き前進と信じて頑張ってくださいね。

  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 11:55Comments(0)

2014年09月05日

九月に入って、秋らしくなりましたね。
この時期になると、やはり「おでん」と「かぼす」ですね・・・。
ホクホクのおでんをからしに絡めて口にほうばり、麦焼酎のお湯割りに「かぼす」を少し入れて・・・。
もーぅ最高ですね。
本当に、大分県に生まれて良かったです。
しかも、この「かぼす」は数年前苗木を当社敷地に植えた、かぼすから収穫させて頂たものです。
木が、風雪・季節の試練に絶え、力強く根を張り、素晴らしい結実を結び・・・、未熟な経営者の私には大変勉強になると共に、心強い小さいながら「灯」を与えてくれます。
この「かぼす」を見ていると、当社の大切な社員さんの成長と、今までの努力と苦労に思いが馳せ、胸が熱くなります・・・。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 21:33Comments(0)

2014年09月02日

クリニカルサポート大分。
本当に先日までの暑さが、嘘のように涼しくなりました。
ミニ勉強会の風景です・・・。
最近、社内の至るところで頻繁に、
ミニ勉強が行われています。
新入社員さんと若手で、原価計算と今後の営業展開に向けて懸命に、勉強しお互いに意見を出し会い、熱い検討会をしています。
私も、年を取ったのでしょうか?社員さんの
このような懸命な姿を見ると、涙腺が緩み
感動のあまり涙が出そうになります・・・。


  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 20:48Comments(0)

2014年09月01日


クリニカルサポート大分
本日から早いもので9月になります。
1日の仕事が終わった後で、各部門・グループ毎に
社内のいたるところでミニ会議が行われています。
色々な課題はありますが、みんな真剣そのものです…。
日々疲れているなか、社員さんの努力の積み重ねが
当社の大きな原動力であり、トヨタ自動車流にいうならば
社員さんの懸命な努力と情熱こそ当社の
「無限動力」です…。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 20:34Comments(0)