クリニカル・サポート大分は九州(大分県、福岡県、宮崎県、熊本県)で福祉リネンサプライ業務を行っております。

各メディアで紹介された内容をご紹介いたします。
クリニカルサポート大分のスタッフ紹介
クリニカルサポート大分の求人・採用情報
スタッフブログ
社長ブログ
トップページ > 社長ブログ

2012年02月29日

私が、創業来慕っていた方から手紙が来ました…。いつもながらの、丁寧な文字で、優しさ溢れるものでした。その方は… 今まで、ある仕事を天命として、永年、情熱と信念を以て、頑張ってこられたのですが、一区切りついたらしく第一線の激務から一歩降りられるとのことでした…。
何故か…ほっと安心するような、寂しいような…複雑です…。
時間を止めることは誰にも出来ず、私も27才で小社を創業しここまで歩いてきましたが、いずれは、やはり引き際が訪れて、バトンタッチするときがくるのでしょうね…。
ただ今は、日々仕事に追われて、目指す目標を片時も目を離さず見据えている、子供の様なわたしがいます…。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 21:03Comments(0)

2012年02月28日

長男の愛犬「ルイ」ちゃん♀です…。
可愛い過ぎ。(笑)
とてもおとなしく優しい犬で、私の膝でゆっくり寝る事があります。
今日は、知り合いの、同犬種のオス犬と見合いをしましたが、残念ながら空振りでした(笑)
人間と同じで、男女の関係はなかなか簡単にはいきませんね。
しかし、いずれは、子供の子犬を見たいものです
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 17:13Comments(0)

2012年02月27日

今日大学生の長男が、春休みで帰省するので、おやじ特製おでんにしました…。代わり映えしませんが、たまには、質素な「男料理」もいいのではないでしょうか。(笑)
本当は、いつも質素ですが…
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 18:29Comments(0)

2012年02月26日

落合さんが、朝の番組に特集として登場していました…。「オレ流」色々な反響がありましたよね。
ただ、目標に対しては、信念がぶれない、芯の強さと、本当の真実、状況を知らない人間の、軽はずみな批評、非難にも動じない頑強さは、見習わなくてはなりません…。
非難や批評は、だれでも出来る簡単な行為ですが…それに耐え、懸命に前進することは並大抵ではありません…。
また、落合さんは「同じ方向を見て、同じ心でそばにいて一緒にいて歩いてくれる人を大切にして、信頼する。しかし全てがそんな人とは限らない、見つけるべき…。」とおっしゃっていました…。
とても、深く、痛み入る金言でした…。
社長である今の私に、必要な事ですね…。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 12:54Comments(0)

2012年02月25日

今日は、各部門を集めた会議を行いました。色々な案件がありましたが、総じて感じたのは、皆が、日々問題意識を持って真剣に働いてくれていることでした…。今会社を力強く動かしているのは、社員さんたちの献身的努力であると、改めて感じました…。
社長としては、本当に有難いかぎりです。
会議の後も、工場で抱えていた処理案件を、皆で協力して片付け、あっという間に無事終了し、とても心強さを感じました…。
「社員さん、本当にありがとう…。」…社員さんの姿に感動しました…。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 19:12Comments(0)

2012年02月24日

なんか今日は、小春日和のように暖かったですね…。 長男が大学の友達と北海道に研修に行き、蟹、ウニ、柳葉魚、その他お土産を段ボール箱一杯に二箱送ってくれました。
品物や量ではなく…子供がしてくれるのは、本当に有難いものですね…。
私も年をとったのか…子供が、私の様な父親を、気にかけてくれることだけで、本当に幸せです。
子供も段々大人になり、私の役目も、少し、また少しなくなっていくのかなぁ…と頼もしくさえ思います。親バカですね(笑)
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 18:30Comments(0)

2012年02月23日

今日は、新規のお客様の打ち合わせ、戦略など和気あいあい皆で話したり、事務は給料の準備や仕入れ計画でガヤガヤして、少し遅くまで会社にいました。
そのなかで、皆が笑顔で話し合う姿を見て…社長として「この会社創業して良かった…。この社員さん達と一緒に仕事して間違いない…、幸せだ…。」と納得します。
辛いこともありますが、人生に、無駄な経験など、何一つありませんね…。

「覚悟」についてですが…。
人は、困らない限り、変えようとは思いません。ましてや、根本的に変えようと決心するのは、よほどの困難の中にある時です。よほどの困難は、よほどの覚悟をさせてくれます。よほどの覚悟は、よほどの改革をもたらしてくれます…。
by上甲さん
写真は私の経営の師匠の金言です。
事あるごとに、何千回読み返したかわかりません…。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 20:05Comments(0)

2012年02月22日

随分前にラーメンブームの時に、変わったラーメン店主として一斉風靡した「佐野実」さんのカップ麺です…。実は初めて食べました。
あの時、佐野さんの考えでは、「ラーメンを黙って食べなくてはならない、堅苦しい」、ものでしたが…、なるほど、食べて判りましたが、本当に旨いし、一気に食べたくなる、魅力ある味でした…。
皆さんも、いかがですか。(笑)
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 18:21Comments(0)

2012年02月21日

笑うかもしれませんが、以前のブログで書いた通り、「プラレール」に興味があり、一種のファンです…。別にオタクではないのですが、DVDまでもっています。(笑)ますょね。
子供の頃欲しくて堪らなかったのですが、手に入らず、その反動でしょうか…、いい年越えた、おっさんの私ははまっています。
よく、自分以外の他人に「なしわからんのか?ここを、こういう風に変えろ。」と感情を、顕にすることがありますょね…。
しかし、当の本人は「これでいい」と納得している場合があり、なかなか感情が噛み合いませんね。
良かれと、思い言ってるのに、ありがた迷惑に受け止められることも、しばしばです…。
こんな時は、「他人は変えられない。自分が、変わった方が楽だ…。」と思い馬鹿らしくなります。
こんなときは、自己嫌悪になりますが、私だけでなく、誰しもこんな経験ありますょね…。
水場の馬と同じで、水を自ら飲む気持ちがなければ、無駄なのかもしれません…。まだまだ、私は、勉強せねばなりません。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 19:36Comments(1)

2012年02月20日

倉本裕基さん、 人気ピアニスト「霧のレイククルーズ」
の演奏です…。
若い頃から、ピアニストの夢を追い、懸命に努力され、精進なされました…。しかしながら、現実の壁はとても厚く、当の本人にとっては…大変な艱難辛苦でした…。
しかし、倉本さんは諦めなかった…。
ナイトクラブでピアノを弾いたり、自分の夢とは違う場所でも、一生懸命ピアノを奏で続けました…。
その地味な努力が認めれ、韓国では、知らない国民はいないほど、有名なピアニストになられました…。 素晴らしいですょね…。 人間の素質や才能は、偉い人や、その道の達人だけが決めるのでしょうか…。 きっと、私は違うと思います。
才能や素質が、自分では判らないからこそ、自分に才能や素質がないと思うからこそ、より貪欲になり、素質や才能の壁を乗り越えようとすることこそ…、本当の才能と素質だと確信します…。
ややもすると、人間は数字や過去の実績のみで、人を判断しがちになります…。でも、目に見えない数字こそ、壮大、無限なことはありませんね…。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 18:59Comments(0)