クリニカル・サポート大分は九州(大分県、福岡県、宮崎県、熊本県)で福祉リネンサプライ業務を行っております。

各メディアで紹介された内容をご紹介いたします。
クリニカルサポート大分のスタッフ紹介
クリニカルサポート大分の求人・採用情報
スタッフブログ
社長ブログ
トップページ > 社長ブログ

2014年12月29日

さだまさしさんの「案山子」という唄です。
私が、学生時代に流行った名曲の一つです…。
私もいい年になり、立派に成長した子供たち
と離れて暮らしていると、今になってこの唄の意味や情景、
心情がよくわかります。
先日、仕事の為離れて暮らしている子供から電話があったとき
、本当は色々はなしたいのですが、私の口から出た言葉は
この唄とあまり変わらず…
「元気か?仕事は慣れたか?ご飯食べてるか?」
の繰り返しでした。
私も人並みに、人の親ですね。

  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 21:28Comments(0)

2014年12月27日

今日は、当社に可愛い可愛い天使君が来社
しました。
本日お休みの社員さんが、2ヶ月前に生まれた
子供さんをお披露目してくださりました。
もー可愛いくてたまりませんでした。
子供は、将来の大切な宝物です。
これから皆で大切にしていきたいと思いました。
「本日は、ありがとう。」
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 21:19Comments(0)

2014年12月25日

メリークリスマス。
毎年の恒例行事ですが、娘と一緒に
お客様である老人ホームにプレゼントを
お届けさせて頂きました。
入所されている、皆さん一人一人に手渡しさせて頂き
満面の笑顔と、「ありがとう」の言葉に
大きな幸せを頂きました。
この恒例行事は、もう16年目になります。
毎年家族で伺い、写真に写っている娘が、まだ幼稚園の時に始めたのですが
今では成人している姿を見ると時間の経過を感じます。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 21:29Comments(0)

2014年12月20日

昨夜は、当社担当の損害保険会本多さん主催による安全運転講習会でした。
今年入社の新入社員さんから始まって各部門毎に実施して頂きました。
実際の交通事故事例や、危険回避、運行管理等に至るまで動画や図面
資料を駆使して分かりやすく、しかも重く深い内容で講習を行って
くださりました。
「本多さんありがとうございました。」

  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 14:23Comments(0)

2014年12月19日

先日は、今年初めて会社の敷地内に雪が積もりました。
幸い、今年は早めに配送車両にスタッドレスタイヤを
装着していたので正解でした。
寒い夜は、暖かい鍋料理か実話の本をゆっくり読むのが
楽しみになっています。
先日も4〓5冊買って拝読させて頂きましたが、それぞれ内容の
濃い私にとって大変勉強になるものでしたが、中でも
この諏訪社長の奮闘ぶりには頭の下がる思いでした…。
勿論、起業家、経営者にはご多分に漏れず壁や試練、苦労は
必然、必須事項ですがこの諏訪社長の努力には共感しました。
この本の中には、社長ご本人自ら赤裸々に様々な場面が綴られて
いましたが、中でも私が一番印象に残って共感したのは、
「自分に正直になる。」
でした。
簡単な一言に感じるかも知れませんが
実は日々の経営の中では大切で、心の支えになりように思います。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 11:17Comments(0)

2014年12月16日

今年も後2週間程になりました。
以前から注目されていた、燃料電池自動車の記事が
本日の日経新聞に掲載されていました。
なるほど素晴らしい車であることは、機械音痴の私にも
なんとなくわかります。
その素晴らしさに加えて、本日の記事の一行に目がとまり
大きな時代の流れと日本の高い技術力に、感動いたしました。
「エネルギーを、消費する側だったクルマを、エネルギーを創る側に変えます」
凄いですね。
物凄い産業革命、エネルギー革命ですね。
トヨタ自動車創業期に、豊田喜一郎さんが「資源のない日本で、自動車産業が
日本の未来を明るく豊かにする」とおっしゃったそうですが、正にこの技術力が
日本どころか世界中のエネルギーや人間を豊かにしますね。
地球誕生とされる46億年前に遡り、その永い年月の中で
人間は僅かに二百数十年で、あらゆる産業革命で実現しています。
なんにしても、凄い…。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 13:39Comments(0)

2014年12月11日


由布市で奮闘…社長ブログ。クリニカルサポート大分
12月に入り、更にあわただしく日々時間が経過するのが
早く感じられます。
本日も、社員さんは部門別に改善開発会議で熱い議論が
交わされています。
社長の私ですら、途中で口を挟むのを躊躇してしまうほど
熱い熱い会議です。
「皆さん本当にありがとう。」
先日のブログにも書きましたが、日経新聞の私の履歴書で
天才萩本欽一さんの述懐の中で…あれほどまでの才能がありながら
最初は考えられないほどの苦労と努力がありました…。
我々世代は、萩本欽一さんと言えばコメディアンの世界でスターです。
しかも、超が着くほどの。
その萩本欽一さんが、幾度となく
回りから「才能がないから別の道に進め」と見放され
ますが、諦めず甘えることなく努力と苦労の道を選ばれます…。
その時はの萩本欽一さんの覚悟は素晴らしいですね…。
ご本人の回顧によると、
「僕はだめな男なんだ、才能がないんだ。優れた人はもちろん、
普通の人より一歩、いや2歩下がったところから人一倍
努力しなきゃいけないんだ。光るものがないなら、誰もやらない
事を地道にやって先を走る人たちをじわじわと追いかける。
それしか方法がないんだ。」
と覚悟を決めて、人知れず努力を重ねて大きなチャンスと
回りの信頼を手にされます。
素晴らしいですね。
萩本欽一さんが、証明されている通り人間は、努力とその覚悟で
必ず目標と夢を手に入れる事ができるのですね。

  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 11:24Comments(0)

2014年12月07日


社長ブログ。クリニカルサポート大分

日経新聞の恒例の私の履歴書。
今では、確立された24時間テレビの創設者
萩本欽一さん…。
いつも笑顔で皆を明るく笑顔にして下さった「欽ちゃん」
我々世代には、ビックスターですが、修行時代、生い立ちは壮絶な過去が
ありました…。
やはり、「笑顔」の素敵な方は並々ならぬ苦労や逆境…努力から
前向きに這い上がった方がほとんどですね…。
共感しました。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 21:05Comments(0)

2014年12月05日


クリニカルサポート大分社長ブログ

今日は、本当に寒かったですね。
山沿いでは、雪が舞い冬本番になって来ました。
社内では各部門の年末会議が、終業後僅かな夜食で元気を
付けて鋭意行われています。
社長として…頑張ってくださる当社の精鋭社員さんには、本当に感謝の気持ちで
一杯です。
「本当にありがとうございます。」
この寒い冬を乗り越え頑張ると、来年桜の時期にはまた新たな
新卒採用の社員さんがやる気満々で沢山入社してくださります。
更に頑張って、より良い体制強化と熱い我々の目標を皆で暖めましょうね。
  


Posted by クリニカル・サポート大分 at 22:31Comments(0)